研究室の風景
2024年度
2025.3.25 令和6年度卒業式・修了が行われました。
4年生3名、修士1名の学生の皆さん、卒業、修了、おめでとうございます。
2025.2.14 令和6年度自然科学コース修論発表会で修論発表を行いました。
2025.2.13 令和6年度自然科学系卒論発表会で卒業研究を発表しました。
2024.12.09-11 第50回固体イオニクス討論会(千里ライフサイエンスセンター)にてM2の山本君が講演発表を行いました。
2024.10.30-11.01 第63回NMR討論会(北大)にて大学院生と4年生がポスター発表を行いました。
D2の佐藤君とM1の稲井君がポスター賞に選ばれました。おめでとうございます。
佐藤君、生亀君、福井君、稲井君のポスター発表の様子。

懇親会にて。
2024.7.11 卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
研究室の卒業アルバム写真の撮影が行われたので、研究室の集合写真を撮影しました。
理工学部講義棟(LED大時計)前にて。2024年度メンバーです。1名欠席でした。
2023年度
2023.7.18 卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
研究室の卒業アルバム写真の撮影が行われたので、研究室の集合写真を撮影してもらいました。
理工学部講義棟(LED大時計)前にて。
2022年度
2023.3.23 卒業式・修了式が行われました。
卒業式・修了式後に、卒業証書・学位記の授与式があり、4年生の北島さんが卒業研究発表優秀賞、修士2年生の田中君が研究部長表彰を受けました。おめでとうございます。
2023.2.22 卒論・修論発表の打ち上げを行いました。
研究室の卒業生・修了生有志で数年ぶりに打ち上げを行いました。
2022.12.6-8 仙台市のトークネットホール仙台にて開催された第48回固体イオニクス討論会に参加しました。
M2の田中君がオンライン発表を行いました。
2022.11.8-10 高知市の高知県立県民文化ホールで開催された第61回NMR討論会に参加しました。
M2の佐藤君と金子君が研究発表を行いました。

犬飼先生と一緒に。
2022.7.11 卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
研究室の卒業アルバム写真の撮影が行われたので、研究室の集合写真を撮影してもらいました。
理工学部講義棟(LED大時計)前にて。(昨年同様、撮影のときは、マスクを外し撮影しました。)
2021年度
2021.10.12 卒業アルバム用の写真撮影です。
研究室への3年生の仮配属が行われ、新しいメンバーを迎えました。
理工学部講義棟(LED大時計)前にて。(昨年同様、撮影のときだけほんの少しマスクを外し撮影しました。欠席された学生さんは残念でした。)
2021.10.11 ゆかいな仲間たち。
人を驚かせたいようです。研究室での進捗報告会の準備中の実験準備室にて。
2020年度
2021.3.23 コロナ禍での卒業式・修了式が行われました。
理工学部構内のLED大時計下で卒業記念の写真撮影など行われていました。修士2年生の富本さん、学部4年生の金子宗平さん、佐藤晴紀さん、田中康照さんが修了ならびに卒業されました。おめでとうございます。

富本さん、大時計前で。
2020.10.15 卒業アルバム用の写真がようやく撮影できました。
そんな中、10月になり、研究室への3年生の仮配属が行われ、新しいメンバーを迎えました。
理工学部講義棟(LED大時計)前にて。(撮影のときだけほんの少しマスクを外し撮影しました。)
2020.9.25 令和2年度の物理科学分野の卒研の中間発表が行われました。
我々の研究室からも3名がオンラインで中間発表を行いました。
春以降、コロナ禍でゼミもメンバーみんなで集まって行うこともできず、オンラインで行うばかりです。
夏も過ぎ、秋になっても状況は変わらずです。
2019年度
2020.3.27 3月23日に予定されていた令和年度卒業式が中止されましたが、皆さんの大学院での活躍を期待しています。頑張ってください。
研究室にて。

2020.2.14 応用理数コース自然科学系物理科学分野の初めての卒論発表会が行われました。
発表会の様子など。
2019.10.8 中村・犬飼研究室(固体イオニクス研究室)に仮配属された3年生を迎えての新歓コンパを行いました。
これから3年生にとって初めての研究生活のスタートです。M1は研究に、4年生は院試に向けて勉強に、卒研にと頑張っています。
コンパにて。

2019.4.11 中村・犬飼研究室と川崎研究室、合同で新4年生・新修士1年生の新歓コンパを行いました。
新4年生はこれから新しい研究生活のスタートです。
コンパにて。

2018年度
2019.3.22 徳島大学の平成30年度卒業式・修了式に続き、夕方機械工学科の謝恩会が行われました。
卒業生された2名学生さんには、これからの活躍を期待しています。
謝恩会にて。

2018.12.4 本研究室の犬飼先生が平成30年度の徳島大学若手研究者学長表彰制度による学長表彰を受け、表彰式で表彰されました。おめでとうございます。
授賞式の様子など。(徳島大学のホームページへ)
2018.8.28 中村・犬飼研と川崎研と合同で相生森林公園あいあいランドにてBBQを行いました。通り雨にも遭いましたが、屋根があったので助かりました。
BBQを囲んで。


温泉にも。

2017年度
2018.3.23 徳島大学の平成29年度卒業式・修了式に続き、夕方機械工学科の謝恩会が行われました。
卒業生1名、修士修了生1名の学生さんには、これからの活躍を期待しています。
みんなで。

2017.11.1 受賞おめでとうございます。
この度、犬飼先生が2017年度の徳島県科学技術大賞(若手研究者部門)を受賞されました。おめでとうございます。
10月23日に、飯泉徳島県知事から表彰状が手渡されました。(徳島大学ホームページから)
2017.9.9-10 研究室旅行を行いました。
中村・犬飼研と川崎研で1泊2日の合同研究室旅行に行きました。
旅行中、天候にも恵まれ、楽しい旅行となりました。
高知県新宮の道の駅霧の森で。

お茶が名物らしく、抹茶入りスイーツが人気。スイーツ盛合せです。


その後、四国百名山の塩塚山に登る。

夕方からバーベキュー大会。

2017.4.7 2017年度に中村・犬飼研と川崎研に配属された4年生6名を迎えて合同で新歓パーティーを行いました。
2016年度
2017.3.23 徳島大学の卒業式・修了式に続き、夕方機械工学科の謝恩会が行われました。
卒業生2名、修士修了生2名の学生さんには、これからの活躍に大いに期待しています。
大はしゃぎ。

先生といっしょに。

皆で大当たり。

本日参加のみんなで。

2016.12.20 機械工学科3年生向けの研究室見学会を実施しました。
当日は4名の学生さんに来ていただいて、研究室の設備の見学や研究内容の紹介など行った後、3名の学生さんも犬飼先生や卒研生・大学院生と一緒に鍋を囲み懇談しました。

2016.11.16-18 田村優実君がNMR討論会で研究発表&若手ポスター賞を受賞しました。
当研究室の
機械創造システムコースM2の田村優実君が第55回NMR討論会(広島国際会議場)において、「多孔性配位高分子の空隙に物理吸着させた気体分子のダイナミクス」 の研究発表で若手ポスター賞を受賞しました。
おめでとうございます。
授賞式の様子です。その1。

授賞式の様子です。その2。

受賞者の集合写真。

2016.9.3-4 研究室旅行
中村・犬飼研と川崎研で祖谷方面に1泊2日の合同研究室旅行に行きました。
旅行中、あいにく台風が接近してきましたが、小雨に打たれる程度で何とかしのぐことができました。
祖谷のかずら橋です。高所が苦手な人はかなり怖い。

祖谷のかずら橋そばの滝にて集合写真。

祖谷の峠です。手すりの下はとっても深い渓谷です。手すりの向こうに突き出た岩がありその上に小便小僧の銅像があります。

大歩危峡の川下りです。

2015年度
2016.3.23 卒業式後の謝恩会
今日は徳島大学の卒業式でした。本研究室では機械工学科の学生さんの研究指導を行っています。
本研究室の永井君が卒業研究発表の優秀賞に選ばれ表彰を受けました。

研究室の卒業生と一緒に。

研究室の卒業生と一緒に。たまたま謝恩会会場がお隣だった他学科の研究室の学生さんも交えて。
